くるみの庭 ~ちょっとここらで深呼吸~

パニック障害とともに生きる筆者が、病気や人生のこと、心身の健康のために取り組んでいることを発信。

1ヶ月勝手に「早起き」チャレンジ企画<8月>

そうだ、早起きしよう

突然ですが、みなさんは朝型人間ですか?
早起きは三文の徳。
The early bird gets the worm.(早起きの鳥は虫を捕まえる)
L’avenir appartient à ceux qui se lèvent tôt.(未来は早起きする人のものである)※フランス語
などなど、世界中で推奨されている早起きですが、私は純度100%混じりけのない夜型です。(何を堂々と・・)
予定の無い日は昼頃に起き、だいたい深夜2時に布団に入る生活を長年せっせと守り続けてきました。(・・・)
けれど何年か前にパニック障害になり、自律神経を整えるためにやむを得ず規則正しい生活にシフトすることに。(やむを得ないんかい)
柳沢正史先生をはじめとする睡眠の専門家たちも口をそろえるのが、休日に寝だめはせず、毎日ほぼ同じ時間に起きることの大切さ。
その誤差を最大でも2時間内に留めることで、体内サイクルの乱れを防ぎ、睡眠の質を維持できるのだそうです。
たしかに、月曜(たくさん寝た休日明け)の朝のあの何とも言えないダルさは、身に覚えがありまくりです・・

おかげさまで(?)、今ではさすがに昼まで寝ることは無くなりましたが、まだまだ日によっては朝10時に起きたり、寝るのが深夜2時になったりすることも。。
なかなか理想とする憧れの早寝早起きライフを手に入れられずにいました。(憧れとったんかい)
しかしこの度、私はようやく腹をくくりました。
自分一人の力では続けられなくても、このブログに書くことをモチベにまたトライしてみようと。
前置きが長くなりましたが、これからお話しするのは、母から受け継いだ強力な夜型DNAと積年の夜更かし依存症に懸命に抗わんとする一人の女の再生と希望の物語です。。(なわけあるかい)

日の出前に起きて見たいつぞやの雲海

チャレンジ企画の中身は?

企画はいたってシンプルで、8月の1か月間は毎日●時までに起きると決めて実行します。
YouTubeSNSとかで朝5時とか5時半に早起きチャレンジしている人たまにいますよね。。
あんな感じです。
私の場合はとりあえず8時までに起きることにしました。(おせーわ!)
・・・言い訳しますと、リモートワークの日が8時起きなので、まずはお休みの日もそこの最終ラインに合わせようと考えたわけです。
急に高い目標を掲げる人に限って続かず失敗しやすいですからね。(だまれ)

結果と振り返り

赤裸々に一部抜粋してみます。

日付

曜日

仕事orお休み

起床時間

なぜその時間に起きたか補足

4

日曜

お休み

7

姪っ子が泊まりに来ていたから

5

月曜

仕事

6

出勤

6

火曜

仕事

8

リモートワーク

7

水曜

お休み

8時半

夜更かし動画で深夜1時半に寝たから

8

木曜

お休み

10(!?)

二度寝してしまったから

9

金曜

仕事

8

リモートワーク

・・

・・

 

 

 

12

月曜

夏季休暇

9

体の疲れがあり、あえて睡眠確保のため

13

火曜

夏季休暇

9

あえて睡眠確保のため

14

水曜

夏季休暇

9

あえて

15

木曜

夏季休暇

9時半

あえて

16

金曜

夏季休暇

9時半

あえて・・?

17

土曜

夏季休暇

7

出かける予定があったから

・・

・・

 

 

 

23

金曜

仕事

6

出勤

24

土曜

お休み

9

AETE

25

日曜

お休み

9時半

6()以来の夜更かしで深夜2時に寝たから

26

月曜

仕事

6

出勤

・・

・・

 

 

 

30

金曜

仕事

8

リモートワーク

31

土曜

お休み

8時半

AETE

結論、朝8時は早すぎる・・(いい加減にしろ)
ぶっちゃけ何日かはあえて9時に起きました。(もはや企画ちゃうやろ。チャレンジせーよ)
ただ一見(大)失敗に見えるこれらの結果ですが、企画を通してわかったことがあります。

1,ストレスを感じると動画やネットに逃げ込みがち。結果、夜更かししがち。
8月に夜更かしした2回はいずれもストレスを強く感じていて、それから逃れようとYouTubeやネットサーフィンにのめり込んでしまっていました。
→【対策】他にもっと健康的なストレス解消法を探す

2,周囲の人の機嫌や反応に対して意外とストレスを感じている
その2回のストレスの原因は、意外にも仕事ではなく、同居家族の不機嫌や周囲の誰かのちょっとしたネガティブな反応とかでした。
→【対策】もしや自分はHSP(Highly Sensitive Person)? HSPについて詳しく学ぶ。

3,7時間はしっかり寝る必要がある
体の疲れを取るために「あえて」9時に起きた日が多かったことから、自分のベスト睡眠時間が判明。
→【対策】12時にはベッドに入る
これまでは1時にベッドに入っていたが、そうすると(寝付くのにだいたい30分くらい)1時半~8時半まで寝る必要があり、必然的に8時に起きられない。。Oh!

まとめ

今回初めて毎日の起床時間やその背景を記録したことで、普段は見過ごしがちな自分の癖や性格を発見できたのは大きな収穫でした。
自分が取るべき対策などもわかり、結果的には企画大成功と言っても過言ではないのではないかと。。(過言だよ)
・・・反省すべきは反省し、9月以降もこの早起きチャレンジは継続していこうと思います!
併せて、HSPについて深掘りし、HSPの傾向がある人の最適なストレス解消法なども探っていきますので、乞うご期待!